新着情報
昼休みの風景
さわやかな秋空のもと、昼休みの時間帯、小学部の児童が校庭で遊んでいました。
虫取り網をもって走る児童は、昨年度は虫に触ることができなかったそうです。でも、今年度は網越しに虫を触ることができるようになり、トンボとりにはまっているそうです!
他の児童は、鬼ごっこをしながら築山を元気いっぱいに駆け回っていました!
今日の給食
今日は、アメリカ(テキサス州)で誕生したと言われる「チリコンカン」を提供しました。豆と挽肉を煮込み、スパイシーな味付けをした料理です。
高等部生徒は、「アメリカへ行きたい気持ちになりました。とてもおいしかったです。」と感想を述べ、友達と楽しそうに食べていました。
青森聾学校マスコットキャラクター決定!!
5月に募集した青森聾学校のシンボルツリー「とど松」のマスコットキャラクターがついに決定しました!集まった作品は、ぜんぶで30点。子どもたちだけではなく、ご家族や先生方も応募してくれました。
選ばれたのは高等部生徒の描いた「todoくん」です。選考にあたっては、元美術科の3人の先生方に助言をいただきました。ありがとうございました!
本校の児童生徒には、10/3(木)の全校朝会で選考結果を伝えました。イラストを描いた生徒は、「選ばれてうれしいです!」と話していました。
マスコットキャラクター「todoくん」、これからいろいろな場面で活躍してくれることと思います!
青聾祭のポスターが完成しました!
10/12(土)に開催される青聾祭のポスターが完成しました。現在、体育館へ続く廊下に幼児児童生徒全員の作品を掲示しています。本記事では、幼稚部の作品を紹介します。
さて、青聾祭に向けて、各学部、舞台での練習等、張り切って取り組んでいます!お楽しみに!
10月の給食
りんごのおいしい季節がやってきました。
10月から3月までの献立には、青森県産りんごをたくさん取り入れていく予定です。
10月は8日にアメリカ料理が、17日に大分県の郷土料理が登場します。
寄宿舎 十五夜活動
9月17日(火)の十五夜に寄宿舎でお月見を楽しみました。
あいにくの天気で満月は見られませんでしたが、十五夜にちなんだ
飾りとおやつで雰囲気を感じ、いい思い出になりました。
今日の給食
今日は、四国地方「高知県」の郷土料理、「こうしめし」、「ぐる煮」を提供しました。
「こうしめし」は、ちりめんじゃこ、せんぎりたくあん、のりを混ぜ、しょうゆで味付けしたご飯。
年越しに食べるご飯「としこしめし」から、「こうしめし」と呼ばれるようになったようです。
幼稚部の子ども達は「ごはん、大好き~」と、先生と一緒に会話を楽しみながら食べていました。
さつまいも大収穫!
9/25(火)、高等部で畑に植えたさつまいもを収穫しました。
日頃の手入れの成果か、たくさんのさつまいもが収穫できました!
収穫した高等部生徒に「たくさんのさつまいも、どうするの?」と尋ねてみると…「調理して食べます」「あとは家へ持ち帰ると思う」「さつまいもは大好きです~」とのことでした。当分楽しめそうです!
第2回学校運営協議会がありました
9/24(火)、第2回学校運営協議会を行いました。
校内一巡の後、参集した5名の委員の方に、1学期の教育活動について報告し、学校課題や学校評価について審議しました。委員の皆さんからは、「インクルーシブ教育の視点も大切にしながら、一人一人のこどもに合わせた指導を目指してほしい」、「研修会があるときは、委員にもぜひ声をかけてほしい」等のご意見をいただきました。学校からは、外部の人を活用し、より一層開かれた学校を目指したい、との展望が話されました。
令和6年度 東青地区中学校体育大会秋季大会
9月14日(土)に秋の中体連が行われ、本校の生徒は夏の大会に続いて1500mの種目に出場しました。
夏の大会で出した6分33秒の自己ベスト記録更新を目指して、練習では走り方を見直したり、ひたすら走り続けたりと練習を積み重ねてきたことで、自信を持って最後まで走りきることができました。なんと、今大会も6分で自己ベスト記録を更新しました!
「目標としていた6分を切ることができなかったが、記録更新することができて良かった。来年はもっと早く走れるようにオフシーズンも練習を頑張りたい」と話してくれました。
■電話対応時間について
本校では、職員の業務負担軽減を図ることを目的に、電話対応時間を下記のように設定しております。
【電話対応を行う時間帯】
平日8時00分~16時30分
※勤務時間外、土・日・祝日、学校閉庁日は電話対応(取次)を行いません。
御用の方は、上記の時間帯におかけ直しいただくか、下記リンクの連絡フォームに用件を入力してくださいますようお願いします。後日、担当職員から御連絡させていただきます。御理解と御協力をお願いします。
【連絡フォーム】https://forms.office.com/r/wcbjeYSFtt