日誌

新着情報

寄宿舎 ごみ拾い

寄宿舎生2名が学校周辺のごみ拾いをしました。
2人で協力しながら、ごみ袋がいっぱいになるまでごみを集めました。
ポイ捨て、ダメ!絶対!!!

5月の献立

5月1日の八十八夜の給食では「桜えびとお茶ご飯」が登場します。種まきやお茶摘みなどの農作業が始まる季節ですので、お茶のことを学ぶ機会にしたいと考えています。

また、15日にはメキシコ料理、20日には群馬県の郷土料理が登場します。

献立予定5月.pdf

手作りこいのぼり 空に舞う

4月24日(木)、今日も青空の下、こいのぼりがはためいています。

前回はなかった幼稚部のこどもたちが制作したこいのぼりも気持ちよさそうにに泳いでいました!

 

 

 

寄宿舎 歓迎会

4月15日(火)に寄宿舎の歓迎会を行いました。
舎生に感想を聞いてみると、「歓迎会に参加して楽しかった!」や「ご飯がとてもおいしかった!」と話していました。
これから、新しく入ってきた仲間と楽しい時間を過ごしていきたいと思います。

こいのぼりと八甲田山

4月17日(火)、青森市はとても良いお天気。

午前中、幼稚部のこどもたちが運んだ鯉のぼりが空を泳いでいました。

八甲田山とのツーショット。

交通安全教室を行いました。

4月16日(水)、幼稚部・小学部で交通安全教室を行いました。青森市役所の生活安心課の方を講師にお迎えし、交通安全についての紙芝居を見たり、横断歩道の渡り方の練習をしたりしました。

 

 

 

 

入学式・始業式を行いました

4月7日(月)、入学式・始業式を行いました。

入学式では、幼稚部1名、小学部1名の幼児児童を迎えました。担任の先生に名前を呼ばれると元気な声で「はい!」と返事をしていました。

全校幼児児童生徒14名で新年度スタートです!

あおろう100歳 あと203日!

 

 今日は、今年度最後の登校日、修了式です。
 この1年、みんな、それぞれに大きな成長が見られました。

 毎日、ボードの日数を替えてくれた小学部の児童に感謝!
 新学期も、勉強やスポーツをがんばってね。応援しているよ!

【お知らせ】
 今年度、最後の投稿となります。いつもご覧いただきありがとうございます。
 新学期準備のためカウントダウンは少しお休みし、装いを新たに再開する予定です。