日誌
2020年5月の記事一覧
自転車運転技能確認試験
高等部の自転車通学を希望する生徒の自転車運転技能確認試験が行われました。
長い間、本校の生徒の自転車通学は、禁止されていましたが、自転車通学をしたいという生徒達の声から保護者の皆様、職員、生徒達全員で長い間検討を重ね、今年度実現しました。
希望する生徒達は、筆記試験、交通安全に関するDVD視聴、自転車整備点検、実技試験を経て晴れて許可となります。
交通安全に十分気をつけて、通学してほしいものです。

長い間、本校の生徒の自転車通学は、禁止されていましたが、自転車通学をしたいという生徒達の声から保護者の皆様、職員、生徒達全員で長い間検討を重ね、今年度実現しました。
希望する生徒達は、筆記試験、交通安全に関するDVD視聴、自転車整備点検、実技試験を経て晴れて許可となります。
交通安全に十分気をつけて、通学してほしいものです。
ハクセキレイが卵を産みました
本校のグラウンドのレーン内にハクセキレイが卵を産みました。
子供達が体育の時間に走る場所です。親鳥は、人が近づくと、卵を守ろうと側に近寄ってきて威嚇します。
子供達は、無事に、ヒナが孵ることを祈りつつ体育の時間も優しく見守りながらグラウンドを走っています。
子供達が体育の時間に走る場所です。親鳥は、人が近づくと、卵を守ろうと側に近寄ってきて威嚇します。
子供達は、無事に、ヒナが孵ることを祈りつつ体育の時間も優しく見守りながらグラウンドを走っています。
寄宿舎歓迎会
5月20日、寄宿舎では新しい寄宿舎生と職員の歓迎会を行いました。
本来4月に実施する予定でしたが、新型コロナウイルスによる臨時休業のため延期となっていました。また、合浦公園の桜まつりに出かける行事も中止となり残念な状況でした。
今年度初の行事となった歓迎会、みんな楽しんで参加しました。
透明マスクを使用した授業
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本校では、透明マスクを使用した授業を行っています。話している人の口形を読み取りやすいように配慮しています。市販の透明マスクの他、保健委員会の生徒による透明マスク作りも行っています。
青森聾学校の遠隔授業の様子がデーリー東北に掲載されました
新型コロナウイルス感染防止のための臨時休業の際に実施していた遠隔授業の様子が、R2.5.19付けのデイリー東北朝刊に掲載されました。
デーリー東北_青聾.pdf
デーリー東北_青聾.pdf
学校要覧 年間行事予定
スクール・ミッション/スクール・ポリシー/グランドデザイン
所在地
カウンタ
5
7
0
4
7
4
2
お知らせ
■電話対応時間について
本校では、職員の業務負担軽減を図ることを目的に、電話対応時間を下記のように設定しております。
【電話対応を行う時間帯】
平日8時00分~16時30分
※勤務時間外、土・日・祝日、学校閉庁日は電話対応(取次)を行いません。
御用の方は、上記の時間帯におかけ直しいただくか、下記リンクの連絡フォームに用件を入力してくださいますようお願いします。後日、担当職員から御連絡させていただきます。御理解と御協力をお願いします。
【連絡フォーム】https://forms.office.com/r/wcbjeYSFtt