日誌
2019年12月の記事一覧
高等部 修学旅行
12/9~12までの4日間、高等部2・3年生は修学旅行へ行ってきました。添乗員の逢坂さん(晴れ男!)のおかげで全日程快晴でした。
1日目、広島の原爆ドームと平和記を念公園、平和記念資料館。学校のみんなで制作した千羽鶴を捧げ、平和を祈ってきました。資料館では原爆が落とされることになった過程や原爆が落とされた直後の写真や絵、真っ黒になってしまったお弁当や三輪車等、そして放射能の影響で前と同じような生活に戻れなかったことが詳しく展示されており、考えされられたようです。
2日目、宮島・厳島神社と京都市内自主研修。厳島神社では大鳥居が改修工事中で見られませんでしたが、境内を回っておみくじをひいたり、もみじ饅頭を食べ比べたりしてきました。午後の京都市内自主研修は、男子のYKKグループ、女子のスイーツグループに分かれて自分たちが立てた計画に沿って京都市内を巡り、男子は伏見稲荷大社、エッグスンシングスでパンケーキを食べ、女子は着物を着て、東本願寺へ行く等、生徒たちで計画を立て、時間を守って行動することができました。
3日目、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン。生徒たちで行きたいところ、乗りたい物、買いたい物を相談しながら回りました。ミニオン・ハチャメチャ・ライドやフライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ等に乗ったり、おみやげを買ったり、一日満喫したようです。
4日目、大阪・あべのハルカスと道頓堀で昼食。道頓堀でたこ焼き組とお好み焼き組に分かれ、それぞれ食べ歩きを楽しみました。
そして、帰りの飛行機・・・離陸はしたものの、前の便は伊丹空港に引き返しており、私たちの便も青森空港の天候によっては着陸できないかもしれないという条件付きの運航でした。でも、それも添乗員の逢坂さんのおかげで無事着陸でき、帰ってくることができました。
4日間、生徒たちはこれまでの経験を生かして自分たちで計画を立てたり、友達と協力して調べながら回ったり、卒業後の自立に向けてまた一つ自信がついたと思います。
幼稚部クリスマス会
12月18日、幼稚部でクリスマス会を行いました。2人のお友達がお休みで、始まる前は「さびしいね~。」と話していましたが、ママたちとダンスをしたり、デザートのロールケーキをデコレーションして食べたりて、楽しく過ごしました。
そして、サンタクロースが登場。驚いた様子であっけにとられながらも、サンタさんと一緒に「メリークリスマス!」とクラッカーを鳴らしました。。ゲームを一緒にやった後は、サンタさんからプレゼントをもらって大喜び。本当のクリスマスの日にも、おうちにサンタさんが来てくれるといいなあ・・・。
校長室だより
寄宿舎クリスマス会
12月17日(火)、今年も待ちに待った寄宿舎クリスマス会が開催されました。
時間が少ない中、全員で一生懸命準備をして無事に本番を迎えることが出来ました。
「箱の中身は何だろなゲーム」や「プレゼント争奪ビンゴ大会」など全員が楽しい時間を過ごす事が出来たと思います。
1人1人の個性が発揮されるケーキ作りでは、試行錯誤を繰り返しながらも見事なケーキを完成させいざ実食。
自分達で作ったケーキの美味しさに大満足な様子でした。
今年のクリスマス会も全員笑顔で楽しい時間を過ごす事が出来ました。




時間が少ない中、全員で一生懸命準備をして無事に本番を迎えることが出来ました。
「箱の中身は何だろなゲーム」や「プレゼント争奪ビンゴ大会」など全員が楽しい時間を過ごす事が出来たと思います。
1人1人の個性が発揮されるケーキ作りでは、試行錯誤を繰り返しながらも見事なケーキを完成させいざ実食。
自分達で作ったケーキの美味しさに大満足な様子でした。
今年のクリスマス会も全員笑顔で楽しい時間を過ごす事が出来ました。
校長室だより
学校要覧 年間行事予定
スクール・ミッション/スクール・ポリシー/グランドデザイン
所在地
カウンタ
5
7
0
4
7
6
0
お知らせ
■電話対応時間について
本校では、職員の業務負担軽減を図ることを目的に、電話対応時間を下記のように設定しております。
【電話対応を行う時間帯】
平日8時00分~16時30分
※勤務時間外、土・日・祝日、学校閉庁日は電話対応(取次)を行いません。
御用の方は、上記の時間帯におかけ直しいただくか、下記リンクの連絡フォームに用件を入力してくださいますようお願いします。後日、担当職員から御連絡させていただきます。御理解と御協力をお願いします。
【連絡フォーム】https://forms.office.com/r/wcbjeYSFtt