日誌

新着情報

全校朝会でお話ししたこと

ゴールデンウイークが終わり、子どもたちの元気な顔が学校に戻ってきました。
連休中に子どもたちは大きなけがや事故にあわず、ほっとしています。
校庭の桜は緑が濃くなり、学校の周りの田に水が張られ、田植えの準備が進んでいます。
遠くに見える八甲田山の残雪もずいぶんと少なくなりました。

5月10日(火) 今年度初めての全校朝会が行われました。
私からは「目標を持って学校生活を送ろう」というお話をしました。
ハートフルリーダーからは、「いじめのない学校づくり」についての話がありました。
生活良くし隊1班からは、5月から8月の目標の発表があり、
さいごに、生徒会長から「運動会の練習が始まるけれど、けがのないように練習しよう」と注意喚起がありました。
初めて全校朝会に参加した小学部1年生も、しっかりとさいごまで参加していました。
次回は、6月9日(木) 保健委員会の発表と中体連夏季大会の壮行式です。
また、次に校長のお話があるのは、2月の予定です。
今度は、映像なども用意して、お話ししたいと思っています。

(HP用)5月10日(火)全校朝会 校長のおはなし「目標を持って学校生活を送ろう」.pdf

5月給食献立

 5月31日の給食に登場する「ボルシチ」はウクライナ料理です。「チキンカツ」と「ポテトサラダ」はウクライナ料理とは少し異なりますが、ウクライナ料理をイメージしています。ウクライナは現在戦時下で大変な状況にあります。給食を通じてウクライナの食文化を知り、思いをはせる機会にしたいと考えて献立に取り入れました。

献立予定5月.pdf

4月の学校の様子から


 グラウンドからは残雪の八甲田山が美しく見え、桜の花が咲きそして葉桜になりました。そして、幼稚部のあげた「こいのぼり」が元気に泳いでいます。
 4月8日(金)に入学式・始業式があり、新年度がスタートして約1ヶ月が経ちました。どの教室も舎室も明るくフレッシュな雰囲気で、新年度スタート時の新鮮な雰囲気が学校にはあふれています。
 子どもたちは、新入学生を温かく迎え、新しく来た先生はどんな先生だろうと興味・関心をもって見ています。新しい目標を立て、がんばろうという意欲があふれています。どの教室からも先生方の元気で明るい声で指導する声が聞こえてきます。先生方もフレッシュな気持ちで指導に臨んでいます。1年後、子どもたちはどのような成長した姿を見せてくれるのか、先生方はどのような成果を上げるのか楽しみです。
 本校は、4月30日(土)から5月8日(日)まで連休となります。連休明けに元気な顔で全員が登校してくることを願っています。

寄宿舎歓迎会

4月19日(火)新入舎生1名と新任職員を迎え、寄宿舎で歓迎会を行いました。
会食を行った後の余興では、体育館でソーシャルディスタンスを取りながら、文字を探し、単語を作っていく「集めて作ろう!」というゲームをしました。とても考えさせられ、内容が深いゲームでした。これから新しく加わった仲間とともに、たくさん楽しい時間を過ごしていきたいと思います。



入学式・始業式が行われました

4月8日(金)新任式・入学式・始業式が行われました。

幼稚部2名、小学部1名、高等部3名の計6名を迎え、令和4年度の教育活動がスタートしました。緊張した様子で入場する新入生、温かく迎える先輩たちの表情が印象的な入学式でした。入学式終了後には、職員の紹介を行いました。学部毎に趣向をこらし、この後の学校生活が楽しみになるような職員紹介が行われました。







お知らせ

校長挨拶と学校経営方針を更新しました。
学校紹介からご覧になれます。

4月献立予定

舎食は4月7日から、給食は4月8日から始まります。

献立表は毎月最新のものを掲載予定です。

今年度もよろしくお願いいたします。


献立予定4月.pdf

卒業式が行われました

 幼稚部2名、中学部2名、高等部3名が卒業式を迎えました。新型コロナウイルス感染症防止対策のため規模を縮小して行われましたが、思いの詰まった「送る言葉」、「別れの言葉」に感動した人も多く見られました。参列して下さった皆様に温かく見守られ、卒業生が新たな一歩を踏み出しました。










第18回さがの映像祭

  2月27()、第18回さがの映像祭が開催されました。

  さがの映像祭とは、聴覚障害者が制作した映像を公募・紹介することで、聴覚障害者の放送・映像活動を推進し、メディア社会への平等参加を図り、情報バリアフリーをめざし、共に生きる社会の実現に資することを目的とした、社会福祉法人全国手話研修センター主催の映像祭です。

  本校高等部は9月に行われた「牧原依里さん講演会及び映画の作り方演習」で学んだことを活かし、創作した短編映画を出品しました。

  結果、共生に向けた考え方や独創性が評価され、「奨励賞」を受賞することができました。生徒たちの「お互いに共通理解ができると、よりよい社会になっていくのではないか」という思いがしっかりと鑑賞した方々に伝わったのだと思います。 

 応援していただいた皆様、ありがとうございました。

 

 本校高等部の出品した作品はこちらから見ることができます。

       ↓

https://youtu.be/yrcy7ThICTU



小学部クラブ発表会

 小4児童が、クラブ活動で、タブレット端末のアプリを使い、アニメを制作しました。パンダが主人公のとても楽しい作品が出来上がりました。
 2月2日(水)には中・高等部の生徒へ、17日(木)は小学部児童へ向けて発表しました。アニメ視聴後、「パンダはどこに行ったの?」「ロケットが飛んでいっておもしろい。」「次は、長編も期待しているよ。」などと質問や感想が出て盛り上がり、制作した児童がとても喜んでいました。


 

以下のリンクから実際の動画も見ることができます。
バイバイパンダ.mp4

ハエにビビるパンダ.mp4

高等部オンライン朝会

高等部で「ちょっと長い高等部朝会」と題し、オンライン朝会が行われました。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策の一環として、校長室と各自のiPadをオンラインでつないで行われたものです。校長先生は手話を付けてのお話でしたが、UDトークで字幕が流れるようにして実施しました。校長先生が出した問題に対して、チャットを使って生徒が答える場面もあり、コロナ禍ならではの朝会になりました。






第2回学校評議員会


 2月3日(木)第2回学校評議員会が、感染拡大防止対策のため時間を短縮して行われました。

 短い時間の中でしたが、今年度の本校の教育活動の取組について学校評議員の皆様から、貴重なご意見をたくさんいただきました。

これからの教育活動の参考にさせていただきます。ありがとうございました。



寄宿舎 自治会役員選挙・新役員任命式

24日(月)に寄宿舎で自治会役員選挙、27日(木)に新役員任命式が行われました。

立候補者達は12月から約1ヶ月の準備期間を経て選挙に臨んでいます。

 選挙当日は、会長立候補者が不在のため自治会役員が演説文を代読しました。投票では,立候補者2名が新自治会役員として信任されました。

任命式では,新役員の2名は少し緊張した様子で校長先生から任命書を受け取り「自覚と責任を持って笑顔と活気溢れる寄宿舎にしてほしい」という言葉も頂いています。

来年度も全員で力を合わせて寄宿舎を盛り上げていってほしいと思います。