新着情報
高校総体陸上競技大会
5月27日~5月30日に行われた高校総体の陸上競技に、本校の陸上部から2名が参加しました。
27日に行われた女子ヤリ投げでは自己ベストを出し7位入賞を果たすことができました。
29日に行われた女子砲丸なげでは残念ながら決勝に進むことはできませんでしたが、自己ベストを更新する選手もいて充実した大会となりました。
9月に行われる新人戦に向けさらに記録を伸ばすべく取り組んでいきます。
校長室だより1号
第1回学校評議会
学校からは、学校経営方針や学校評価結果の公表内容、学校概要、年間行事予定、施設設備などについて説明が行われました。
学校評議員の皆様からは、校舎改築、盲学校・聾学校併設に向けた質問や貴重なご意見をたくさんいただきました。学校評議員の皆様ありがとうございました。
いただいたご意見を参考にさせていただき、今後の教育活動に取り組んで参ります。
運動会
5月22日(土)前日からの雨で天候が心配されましたが、子供たちの思いが届き、無事運動会が開催されました。子供たちは練習の成果を発揮し、本当によく頑張っていました。仲間と協力し、一人ひとりが輝いた運動会でした。交流でおいでいただいたこども園やすたの皆様、温かい御声援をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
6月・7月予定等のお知らせ
家庭教育学級「あかしや」開級式
校長と学級長の挨拶の後に今年度の事業について話し合いました。
式の後は生徒玄関前、職員玄関前の花壇にベゴニアの苗を植えました。
赤と白、ピンクの花々が秋までみんなを楽しませてくれます。
寄宿舎 余暇活動
新型コロナウィルス感染拡大の影響で外出活動ができず、校内での活動になりましたが、ミニボウリングやドッヂビーなどで体を動かし、楽しい時間を過ごしました。
運動会入場制限の御案内
陽春の候、後援会・同窓会・関係者の皆様にはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、令和3年度の運動会は本校保護者及び幼児児童生徒、交流校と本校職員のみで実施します。
昨今の新型コロナウイルス感染症が拡大していることもあり、後援会・同窓会・関係者の皆様には御参加を遠慮していただきたいと思います。
次の御参加の案内ができるまでしばらくお待ちくださるようお願いいたします。
寄宿舎 歓迎会
当日は、幼稚部と小学部の舎生が上手に自己紹介をしてくれて、練習した成果を披露してくれました。また、余興では「コロナ渦でもみんなが楽しく参加できるように」と○×ゲームを行い、終始笑顔で盛り上がりました。
これから、新しく加わった仲間とともに、たくさん楽しい時間を過ごしていきたいと思います。
5月・6月予定等のお知らせ
幼稚部・小学部交通安全教室
4月20日(火)、幼稚部と小学部合同で、交通安全教室を行いました。
交通安全指導員の山田さんと田代さんから、交通ルールに関する紙芝居を読んでいただいたり、信号機のある横断歩道の渡り方や標識について教えていただいたりしました。
また、幼稚部のみんなと1・2年生は、校門前になる信号機のない横断歩道を渡る練習もしました。4年生は、自転車の乗り方について教えていただきました。
どの幼児・児童も、指導員の方のお話を真剣に聞き、「横断歩道を渡るときは、事故に遭わないように気を付けたい。」「左右をよく確認したい。」「周りを見ながら自転車を運転するのは難しい。」などと感想を話していました。
教えていただいたことを、日常生活の中でも生かしていきたいと思います。
新任式・入学式・始業式
4月6日(火)新任式・入学式・始業式が行われました。
幼稚部1名、小学部2名、中学部2名、高等部1名の計6名を迎え、全校幼児児童生徒22名で令和3年度の教育活動がスタートしました。緊張しながらも堂々と入場する新入生、温かいまなざしで迎える先輩たちの表情が印象的な入学式でした。入学式終了後には、職員の紹介がありました。学部毎に趣向をこらし、この後の学校生活が楽しみになるような職員紹介が行われました。
令和2年度修了式・離任式
今年度の教育活動が全て終了しました。修了証書を手にする子供達の誇らしげで晴れ晴れとした表情が印象的でした。保護者の皆様、地域の皆様の御支援、御協力ありがとうございました。
4月・5月予定等のお知らせ
令和3年度会計年度任用職員募集案内について
寄宿舎 卒業を祝う会
卒業式の前日、寄宿舎では卒業を祝う会を行いました。
コロナ対策のために黙食となりましたが、卒業生のこれまでの寄宿舎生活でのスライドショーを見ながら、懐かしんで食べることができました。
余興も盛り上がり、卒業生と最後の思い出づくりをすることができました。
新型コロナウイルス感染症対策のお願い
令和2年度学校評価結果について
②R2_児童生徒アンケート(集計結果).pdf
③R2_保護者アンケート(集計結果).pdf
④R2_寄宿舎に関するアンケート(集計結果).pdf
⑤R2_学校自己評価(集計結果).pdf
⑥R2_寄宿舎自己評価(集計結果).pdf
令和2年度 卒業式
式の後は、卒業を祝う会で各学部から楽しいダンスが披露され、卒業生の門出をみんなでお祝いしました。
小学部 卒業を祝う会
プログラムは、3月になってからみんなで一緒に練習したダンスや、クイズ、6年間の思い出鑑賞などをして楽しい時間を過ごしました。
■電話対応時間について
本校では、職員の業務負担軽減を図ることを目的に、電話対応時間を下記のように設定しております。
【電話対応を行う時間帯】
平日8時00分~16時30分
※勤務時間外、土・日・祝日、学校閉庁日は電話対応(取次)を行いません。
御用の方は、上記の時間帯におかけ直しいただくか、下記リンクの連絡フォームに用件を入力してくださいますようお願いします。後日、担当職員から御連絡させていただきます。御理解と御協力をお願いします。
【連絡フォーム】https://forms.office.com/r/wcbjeYSFtt