新着情報
あおろう100歳 あと226日!
今日は「耳の日」
日本耳鼻咽喉科学会(1956年当時)が、難聴や言語に障がいをもつ方々の悩みを少しでも解決したいとの想いで、33(みみ)の語呂合わせにちなみ制定しました。
また、3月3日は、電話の発明者であり、聾教育者でもあった「アレクサンダー・グラハム・ベル」の誕生日でもあります。
あおろう100歳カウントダウン
あおろう100歳 あと229日!
週末手話講座 お題「昨日・今日・明日」
【きのう】人差し指を後ろに向けて伸ばし、後ろへ動かす。
【きょう】両手の手のひらを下に向けて、押さえるように下へ動かす。
【あした】人差し指を前に向けて伸ばし、前へ動かす。
雪に悩まされた2月も今日まで、明日から3月です。
あおろう100歳 あと230日!
警察では、サイレンが聞こえない人への配慮として、2種類の光り方をする「赤色灯」を付けたパトカーの導入を進めています。
緊急走行時は、これまでどおり0.5秒間隔で光ります。(サイレンあり)
パトロール時は、約2秒間隔でゆっくり光ります。(サイレンなし)
あおろう100歳 あと231日!
高等部生徒が描いた図案が、令和7年度青森県特別支援学校総合スポーツ大会のポスター原画に決定しました。
バレーボールをする弟のかっこいい姿を表現したとのこと。
ポスターの完成が楽しみですね。
■電話対応時間について
本校では、職員の業務負担軽減を図ることを目的に、電話対応時間を下記のように設定しております。
【電話対応を行う時間帯】
平日8時00分~16時30分
※勤務時間外、土・日・祝日、学校閉庁日は電話対応(取次)を行いません。
御用の方は、上記の時間帯におかけ直しいただくか、下記リンクの連絡フォームに用件を入力してくださいますようお願いします。後日、担当職員から御連絡させていただきます。御理解と御協力をお願いします。
【連絡フォーム】https://forms.office.com/r/wcbjeYSFtt