日誌

新着情報

あおろう100歳 あと224日!

 

【あおろうの歩み】No.16
 1976(昭和51)年5月 トドマツ植樹

 校章や校歌に登場する「トドマツ」(実物)が、玄関前ロータリーに植樹されました。(高等部生徒調べ)

 以来、本校のこどもたちの成長を見守り続け、学校のシンボルに。
 100周年事業では、キャラクターの図案になっています。

《この頃》植村直己が犬ゾリで北極圏横断達成、♪春一番/キャンディーズ

今日の給食


 今日は、桃の節句のお祝いメニューでした。


 子ども達は、いつもよりも少し豪華な今日の給食を楽しみにしていて、ちらし寿司やケーキなどの料理を、とてもおいしいそうに食べていました。

あおろう100歳 あと226日!

 今日は「耳の日」
 日本耳鼻咽喉科学会(1956年当時)が、難聴や言語に障がいをもつ方々の悩みを少しでも解決したいとの想いで、33(みみ)の語呂合わせにちなみ制定しました。

 また、3月3日は、電話の発明者であり、聾教育者でもあった「アレクサンダー・グラハム・ベル」の誕生日でもあります。

あおろう100歳 あと229日!

週末手話講座 お題「昨日・今日・明日」

【きのう】人差し指を後ろに向けて伸ばし、後ろへ動かす。
【きょう】両手の手のひらを下に向けて、押さえるように下へ動かす。
【あした】人差し指を前に向けて伸ばし、前へ動かす。

雪に悩まされた2月も今日まで、明日から3月です。