日誌

新着情報

第11回 東青地区陸上競技選手権大会

 陸上部です。

 8月29日(土)に第11回東青地区大会に参加しました。

 日差しが強くとても暑い1日でしたが、参加した3名全員が実力を出し切り、見事入賞することができました。

 次回の大会は高校総体の新人戦です。本校の陸上部は9/12、9/13参加予定です。応援よろしくお願いします!
  
 

寄宿舎 夕涼み会


 8月25日(火)、寄宿舎では、とても良い天気の中で夕涼み会を行うことが出来ました。
 コロナウイルスの関係により、例年通りの内容で実施することは出来ませんでしたが、舎生同士の接触を避けた内容で、ゲームや打ち上げ花火の鑑賞を行いました。
 舎生は、各係で担当の仕事に励みながら、夕涼み会を楽しんで過ごしていました。

 

  

生徒会主催行事

8月28日(金)に、小学部から高等部までの児童生徒が参加する生徒会主催行事が開催されました。
内容は「クイズラリー」と「ボッチャ」でした。生徒会役員は、前日の遅い時間まで準備を頑張り、当日はみんなに笑顔で楽しんでもらえて大成功を収めました。
 
 

小学部プール学習

8月27日、小学部は古川市民センターでプール学習を行いました。
準備運動や泳ぎ方の確認をしてから、自由泳ぎで目標達成を目指したり、タイル拾いやフラフープくぐりなどのゲームをしたりしました。
暑い日だったので、プールの水が心地良くて、時間いっぱいプールでの活動を楽しみました。
  

委員会活動

8月27日(木)委員会活動がありました。
本校には、図書委員会と保健委員会があり、中学部と高等部の生徒が活動しています。
図書委員会では、青森東高校平内校舎から寄贈していただいた本を書架に収める作業をしました。
保健委員会では、免疫力を高める食事について調べました。
  

小学部 枝豆とじゃがいもの収穫

 小学部では、8月19日(水)に、枝豆とじゃがいもを収穫しました。
 暑い中での収穫でしたが、子どもたちは一生懸命取り組むことができました。
 収穫した枝豆は、みんなでおいしく食べました。
    

幼稚部の交流及び共同学習

 本校では、8月18日(火)から2学期が始まり、子供たちは暑さに負けず、毎日元気に登校しています。
 幼稚部では、8月19日(水)認定こども園やすたに交流に行ってきました。
 今年度初めての交流を子供たちはとても楽しみにしていました。保育園のお友達の前で自己紹介したときは緊張していましたが、体操や制作活動では笑顔がたくさんみられました。
  

中・高等部 夏季休業中のリモート出校日

8月7日(金)中学部と高等部では、リモートによる学習会を行いました。
合同の朝の会の後、各学部、学年ごとの学習グループに分かれて、5教科の授業を行いました。
夏季休業中の宿題の進捗状況を確認し、1学期の学習内容の復習等をリモートで行いました。
画面越しに、全員の顔がそろい、元気な姿を見ることができました。