日誌

新着情報

高校総体陸上競技大会

 5月27日~5月30日に行われた高校総体の陸上競技に、本校の陸上部から2名が参加しました。

 27日に行われた女子ヤリ投げでは自己ベストを出し7位入賞を果たすことができました。

 29日に行われた女子砲丸なげでは残念ながら決勝に進むことはできませんでしたが、自己ベストを更新する選手もいて充実した大会となりました。

 9月に行われる新人戦に向けさらに記録を伸ばすべく取り組んでいきます。

 

第1回学校評議会

6月3日(木)第1回学校評議員会が行われました。
 学校からは、学校経営方針や学校評価結果の公表内容、学校概要、年間行事予定、施設設備などについて説明が行われました。
 学校評議員の皆様からは、校舎改築、盲学校・聾学校併設に向けた質問や貴重なご意見をたくさんいただきました。学校評議員の皆様ありがとうございました。
 いただいたご意見を参考にさせていただき、今後の教育活動に取り組んで参ります。

運動会

5月22日(土)前日からの雨で天候が心配されましたが、子供たちの思いが届き、無事運動会が開催されました。子供たちは練習の成果を発揮し、本当によく頑張っていました。仲間と協力し、一人ひとりが輝いた運動会でした。交流でおいでいただいたこども園やすたの皆様、温かい御声援をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 
 
   

家庭教育学級「あかしや」開級式

 5月7日、令和3年度の家庭教育学級開級式が行われました。
 校長と学級長の挨拶の後に今年度の事業について話し合いました。
 式の後は生徒玄関前、職員玄関前の花壇にベゴニアの苗を植えました。
 赤と白、ピンクの花々が秋までみんなを楽しませてくれます。


寄宿舎 余暇活動

4月29日、祝日で学校休業日に本校体育館で余暇活動を行いました。
新型コロナウィルス感染拡大の影響で外出活動ができず、校内での活動になりましたが、ミニボウリングやドッヂビーなどで体を動かし、楽しい時間を過ごしました。

 
 

運動会入場制限の御案内


 陽春の候、後援会・同窓会・関係者の皆様にはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
 さて、令和3年度の運動会は本校保護者及び幼児児童生徒、交流校と本校職員のみで実施します。
 昨今の新型コロナウイルス感染症が拡大していることもあり、後援会・同窓会・関係者の皆様には御参加を遠慮していただきたいと思います。
 次の御参加の案内ができるまでしばらくお待ちくださるようお願いいたします。

寄宿舎 歓迎会

 4月20日(火)、寄宿舎で新入舎生4名と新任職員を迎え歓迎会を行いました。
当日は、幼稚部と小学部の舎生が上手に自己紹介をしてくれて、練習した成果を披露してくれました。また、余興では「コロナ渦でもみんなが楽しく参加できるように」と○×ゲームを行い、終始笑顔で盛り上がりました。
これから、新しく加わった仲間とともに、たくさん楽しい時間を過ごしていきたいと思います。