日誌

新着情報

あおろう100歳 あと317日!

 青森では雪が降り始め、季節は冬へと。
 いよいよ12月「師走」です。本校でも先生方が忙しく走り回っています。(※廊下は歩きましょう。)

 幼稚部の子ども達が「落ち葉ひろい」をしていました。
 景色の移ろいを仲間と楽しんでいる様子が、とても微笑ましく感じました。

あおろう100歳カウントダウン

【11月のまとめ】

 今月も多くの方々にご参加いただきました。ありがとうございます。
 本校の「歴史」と「現在」をお伝えしながら…
 カウントダウンのリレーは、まだまだ続きます! 次はあなたも!

《軌跡》10月

あおろう100歳 あと320日!

【あおろうの歩み】No.8
 1949(昭和24)年4月「青森聾学校」としてスタート!

 学制改革により、青森盲唖学校は、「青森盲学校」と「青森聾学校」に分離・校名変更されました。
 なお、1つの校舎に2つの学校が同居し、校長が2校を兼務する「併設」がしばらく続きます。

あおろう100歳 あと321日!

平成9年度 児童生徒会誌「とどまつ」から
(新入生紹介)
・高1A:将来はヨーロッパに行きたい
・高1M:趣味は料理、服飾の仕事をする
・高1H:特技は速く走ること、福祉の仕事をしたい
・高1K:サッカーが得意、学校が楽しい
・高1D:バスケ・ワープロが得意、トヨタで働く

高1の彼ら、今は43歳、どうしてますか?

今日の給食

 山形県の郷土料理「いも煮」を提供しました。

 山形県では、里芋の収穫が盛んとなるこの時期、河原で「いも煮会」をする光景がよく見られます。

 小学部児童から「(苦手な)大きいしめじが入っていたけど、いも煮がおいしくて、ぜ~んぶ食べちゃったよ!」と感想をいただきました。
 残さず食べてくれて、とてもうれしいです!