日誌

新着情報

児童生徒総会

 5月12日(金)、児童生徒総会を行いました。委員会の活動計画・内容がみんなに伝わるよう時間をかけて資料を準備し、工夫しながら発表をしました。また、生徒会役員から今年度の児童生徒会スローガン「団結!~みんなでつなげよう 笑顔の輪~」の発表があり、みんなで手話の確認をしました。

質疑応答や意見交換を通し、よりよい学校を自分たちで作っていくという意識が子どもたちに見られました。



幼稚部誕生会

 4月20日に4月生まれのお友達のお祝いをしました。会では、生まれたときからの写真を見たり、プレゼントを贈ったり、会食をしたりして、楽しい時間を過ごしました。

会食では、自分でロールケーキにホイップクリームや果物をトッピングした、世界に1つだけのオリジナルケーキを作って食べました。ケーキにトッピングする果物は、事前にふたりに希望を聞いて準備しました。

このように、自分で選んで決めて、それを先生に伝え、伝えた果物が実際に目の前にあるという嬉しい経験をすることで、思いを伝える力、相談して決める力などを育てることを目指しています。そして、伝え合う喜びを感じ、もっと伝えたいと思う気持ちを育てたいと考えて、子どもたちとやりとりしたり活動を計画したりしています。





あかしや家庭教育学級開級式

 5月12日(金)に、あかしや家庭教育学級の開級式並びにグラウンド整備が行われました。開級式では、今年度の事業計画について話し合い、今後の方向性について確認することができました。グラウンド整備では、中学部・高等部の生徒と交流しながら、運動会に向けて草取りを行いました。お集まりくださった保護者の皆様、お疲れ様でした。

幼稚部歓迎会

5月8日、5歳児学級に1名新しい仲間を迎えました。幼稚部歓迎会の様子を写真で紹介しますのでご覧ください。

給食の時間には、全校幼児児童生徒に紹介をしました。幼稚部だけでなく全校の皆さんも、新しい友達が増えたことを嬉しそうにしていました。

学校、寄宿舎ともに新しい環境に慣れ、元気に頑張ってくれることを願っています。



5月の全校朝会

 5月の全校朝会が行われました。

朝会が始まる前には、手話を確かめながら全員で校歌の練習を行いました。

校長先生からは、「自立」についてお話がありました。将来自立するために色々な力を身に付けてほしいこと。そのために学校でどのような力を身に付けてほしいかについてお話がありました。

生徒会役員は協力し合いながら司会や朝会の運営に頑張っていました。