日誌

新着情報

5月の全校朝会

 5月の全校朝会が行われました。

朝会が始まる前には、手話を確かめながら全員で校歌の練習を行いました。

校長先生からは、「自立」についてお話がありました。将来自立するために色々な力を身に付けてほしいこと。そのために学校でどのような力を身に付けてほしいかについてお話がありました。

生徒会役員は協力し合いながら司会や朝会の運営に頑張っていました。






交通安全教室を行いました

 毎年恒例の『交通安全教室』。今年も、紙芝居を見てから、体育館で信号機のある横断歩道を渡る練習、校門前で信号機のない横断歩道を渡る練習をしました。
 信号機の色によって渡れるかどうか判断したり、左右を見て確認したり、挙手をして渡るなど、大まかな流れは理解しているものの、左右どちらから見るのか、どちらの手を挙げるのか、とっさには思い出せない様子も見られました。
 普段の校外歩行の時にも、信号に注目させ、渡り方の確認をしたいと思いました。


避難訓練を行いました

 毎年、第1回目の『避難訓練』は避難経路の確認です。先生から火災時の避難の仕方  「おかしもち」を教わり、実際にグラウンドまで避難しました。
 パトライトや避難誘導灯、火災感知器などの消防設備についても、どこにあるのか小学部周辺を確認することができました。
 みんな最後まで真剣に訓練をしていましたよ!6年生は学級独自で行い、避難時の約束について、改めて確認していました。

5月の給食


 5
2日の給食には、こいのぼりをイメージした「ミニたい焼き」が、19日には沖縄料理が登場します。
 52日の八十八夜の頃は、種まきやお茶摘みなどの農作業が始まる季節です。11日には、「桜えびとお茶ご飯」が登場しますので、お茶のことを学ぶ機会にしたいと考えています。

5月の献立.pdf

運動会のお知らせ

<HP用原稿>
令和5年度 青森聾学校 運動会のお知らせ

本校運動会を下記の日程で開催いたします。

日 時:令和5年5月27日(土) 9:15~11:50
場 所:グラウンド

※雨天の場合は、30日(火)に延期します。(保護者参観のみ可)
※同窓生のみなさまへ
 今年度もPTA主催の昼食交流は中止いたします。

寄宿舎歓迎会

 18日(火)、寄宿舎で新入舎生1名と新任職員3名を迎え歓迎会を行いました。
 当日は、高等部舎生の自己紹介と、新任職員がギターを演奏しながら歌で自己紹介をしてくれました。終始笑顔で、とても賑やかな歓迎会となりました。
 これから、新しく入ってきた仲間と一緒にたくさん楽しい時間を過ごしていきたいと思います。








全校参観日・PTA総会がありました

 今年度最初の全校参観日があり、2校時の授業を参観していただきました。
多くの保護者の方に授業を参観していただくことができました。
4月に本校に赴任してこられた先生や担任が替わった学級の授業を参観していただくようにしました。参観授業の様子を見るために校内を一巡しましたが、いつもと変わらない授業風景でした。
 3校時にはPTA総会・後援会総会があり、新会長が選出されました。幼児児童数の減少によりPTA会員も減少していますが、教育環境の改善のため、また、本校の教育活動の応援団として活躍していただけるとのこと、感謝しております。
 今年度も家庭と学校と協力し連携して、子どもたちの最大限の成長のためにがんばっていきます。

「就労促進センターあおもり」閉所のお知らせ

「就労促進センターあおもり」は令和5年3月末で閉所し、業務員の皆さんは新たな気持ちでそれぞれの進路に進んでいきました。このことに伴い、この度ホームページから「就労促進センターあおもり」のページを削除しましたことを報告いたします。
 これまで7年間お世話になりました関係機関の皆様、誠にありがとうございました。

進路情報

 令和4年度の進路情報を更新しました。
 「情報公開」の「進路」からご覧いただけます。