日誌

新着情報

令和6年度卒業式のお知らせ

 大寒の候、保護者の皆様にはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。

  さて、令和6年度の「卒業式」及び「卒業を祝う会」を下記のとおり行いますので、御案内いたします。

同窓生の皆さまにおかれましても、卒業生の希望あふれる姿をご覧になり、前途を祝福していただければ幸いです。

  

1  日   時  令和7年 3月8日(土)午前10時より 卒業式 

                                                                  午前11時より  卒業を祝う会

2  場  所    本校体育館

3  そ の 他 ・参加される場合、9時30分頃までに御来場ください。       

                      ・スリッパなど内履きの持参をお願いします。

あおろう100歳 あと244日!

 図書委員が、楽しい企画をしています。

「ぱんちゃん」を さがせ!
 図書室のどこかに、5匹の「ぱんちゃん」が隠れているそうです。本の中に隠れているかも…!?

 ぱんちゃんを探しながら、たくさんの本に触れてくれるといいですね。素晴らしいアイデアです!

あおろう100歳 あと245日!

【寄宿舎の一日】
 朝は、6時30分に起床、朝食~歯磨き、登校準備をして、7時50分に学校へ。
 夕方、下校後は、18時に楽しい夕食、19時に入浴・洗濯。
 小学部低学年は20時に、高学年は21時に就寝。
 中学部以上は、20時から学習~自由時間、22時に就寝します。

あおろう100歳 あと247日!

【あおろうの歩み】No.13
 1972(昭和47)年1月「校歌」制定

♪「さやかにひろき 陸奥の海 ~」
 作詞は横濱正大氏、作曲は本間雅夫氏。
 本県に縁のあるお二方。本間氏は日本聾話学校で教鞭をとられたこともあり、郷里のためにと、喜んで引き受けてくださったとのこと。

 1979(昭和54)年、体育館に歌詞の額を設置。
 2000(平成12)年には、手話表現を付加しました。

《この頃》札幌冬季オリンピック開催、♪結婚しようよ/吉田拓郎

第3回学校運営協議会を行いました。

2/4(火)、第3回学校運営協議会を行いました。校内一巡の後、2学期の教育活動や学校評価について報告、協議しました。委員の皆さんからは、本校の教育活動を評価いただく声やマスコットキャラクターの活用についての提案など、たくさんのご意見をいただきました。