新着情報
運動会終了しました
本日(5月27日(土)晴天に恵まれ運動会を実施し、無事終了いたしました。
5年ぶりに来校者の制限をしない運動会となり、来賓、保護者、卒業生など大勢の方が見守る中、子どもたちは、練習のとき以上に張り切って走ったり演技したりしていました。
運動会での子どもたちの頑張りについては、このあと記事が掲載されますが、取り急ぎ本日無事運動会が終了したことを報告します。
応援ありがとうございました。
6月の給食献立
6月は食育月間となっており、本校では、6月26日を「ふるさと産品給食の日」として、県産品をたくさん取り入れたメニューを提供します。
また、石川県の郷土料理やイタリア料理なども登場しますので、食を通して、異文化に触れる機会にしたいと思います。
児童生徒総会
質疑応答や意見交換を通し、よりよい学校を自分たちで作っていくという意識が子どもたちに見られました。
幼稚部誕生会
会食では、自分でロールケーキにホイップクリームや果物をトッピングした、世界に1つだけのオリジナルケーキを作って食べました。ケーキにトッピングする果物は、事前にふたりに希望を聞いて準備しました。
このように、自分で選んで決めて、それを先生に伝え、伝えた果物が実際に目の前にあるという嬉しい経験をすることで、思いを伝える力、相談して決める力などを育てることを目指しています。そして、伝え合う喜びを感じ、もっと伝えたいと思う気持ちを育てたいと考えて、子どもたちとやりとりしたり活動を計画したりしています。
あかしや家庭教育学級開級式
5月12日(金)に、あかしや家庭教育学級の開級式並びにグラウンド整備が行われました。開級式では、今年度の事業計画について話し合い、今後の方向性について確認することができました。グラウンド整備では、中学部・高等部の生徒と交流しながら、運動会に向けて草取りを行いました。お集まりくださった保護者の皆様、お疲れ様でした。