新着情報
5月の給食
今年は5月1日が八十八夜で、種まきやお茶摘みなどの農作業が始まる季節です。1日には、「桜えびとお茶ご飯」が登場しますので、お茶のことを学ぶ機会にしたいと考えています。
また、2日の給食はこどもの日メニュー、23日には広島県の郷土料理が登場します。
正門前道路の通行規制について
本校正門前道路において通行規制が行われます。
学校周辺地域の環境改善のための下水道工事(青森市発注)に伴い、下記のとおり通行規制が実施されます。
本校に来校される際、迂回をお願いする場合がありますので、時間に余裕をもってお出でくださいますよう、ご協力願います。
予定時刻に遅れそうな場合でも、焦らず、安全を第一にご来校ください。
●交通規制
・期間:5月7日~7月31日の期間中、8時30分~17時00分
・規制:本校正門前道路において、一般車両の通行を禁止します。
なお、規制起点の誘導員に本校関係者(本校への用事)であることを告げることで通行可能となります。
ただし、工事状況により、迂回をお願いする場合もあります。
誘導員の指示に従ってください
入学式・始業式を行いました
4月8日(月)に行った入学式・始業式の様子を写真で紹介します。幼稚部1名、小学部1名、中学部1名、高等部2名の計5名を迎え、全校幼児児童生徒16名で令和6年度の教育活動がスタートしました。緊張しながらも堂々と入場する新入生、温かいまなざしで迎える先輩たちの表情が印象的でした。最後に校長先生のかけ声で、みんなで「えいえいオー!」笑顔あふれた入学式・始業式でした。
卒業式が行われました
幼稚部2名、小学部1名、中学部2名、高等部1名のが卒業式を迎え、凛とした態度で校長先生から修了証書、卒業証書を受け取りました。
式の中では、思いの詰まった「送る言葉」「別れの言葉」に感動した人も多く見られました。また、皆で心を一つにして歌った「旅立ちの日に」は、卒業生、在校生ともに素敵な思い出になったことと思います。来賓の皆様、保護者の皆様の温かいまなざしに見守られ、、卒業生が新たな一歩を踏み出しました。
幼稚部お別れ会
3月5日(火)に「幼稚部お別れ会」を行いました。
入学からこれまでの写真を見て、思い出話に花を咲かせたり、お母さん方のお話を聞いたりしました。たくさん練習してきた発表を披露した卒業生は、修了記念作品やランドセルを誇らしげに見せていました。在校生、卒業生それぞれが作ったプレゼントは、どれも嬉しかったようで、これは誰なの?と質問したり、どこに飾ろうかと楽しみにしたりする姿が見られました。お別れは少しさみしいですが、卒業生2人の益々の活躍が楽しみになる会でした。
■電話対応時間について
本校では、職員の業務負担軽減を図ることを目的に、電話対応時間を下記のように設定しております。
【電話対応を行う時間帯】
平日8時00分~16時30分
※勤務時間外、土・日・祝日、学校閉庁日は電話対応(取次)を行いません。
御用の方は、上記の時間帯におかけ直しいただくか、下記リンクの連絡フォームに用件を入力してくださいますようお願いします。後日、担当職員から御連絡させていただきます。御理解と御協力をお願いします。
【連絡フォーム】https://forms.office.com/r/wcbjeYSFtt