日誌

新着情報

あおろう100歳 あと341日!

 先月開催した「青聾祭」には、多くの同窓生にお越しいただきました。
 旧友や恩師との再会に会話が弾み、大いに盛り上がっていたようです。

 来年度の青聾祭では、久々に出店も行う予定です。卒業生の皆様にも、ご協力いただくことがあろうかと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

今日の給食

 今日は、メニューの一部が選べる「セレクト給食の日」!

 おかずは「ハムカツ」か「れんこんはさみ揚げ」、ふりかけは「たらこ」か「たまご」、飲み物は「牛乳」か「乳飲料」、デザートは「チョコ味」か「いちご味」。それぞれ、子ども達に選んでもらいました!
 今日は、みんな、朝から給食の時間を楽しみにしていたようです。


 小学部の児童は、ハムカツ、たまごふりかけ、チョコ味のデザートをチョイス。「どれも、おいしかった~」と感想をいただきました。

小学部「なわとび」をがんばっています!

 

小学部では、業間運動で「なわとび」等の運動に取り組んでいます。

前とびの連続回数や障害物をまたぐ等、一人一人自分の目標を決めて、楽しみながら頑張っています!

写真を撮っていると、小4児童が近づいてきて、「今日、100回、とべました!」、小1児童が「13回、とべたよ」と笑顔で報告してくれました!

 

 

 

あおろう100歳 あと342日!

 100年前は、どんな時代だった?

 「大正ロマン」と呼ばれる、西洋の影響を受けた大衆文化が広まるとともに、女性が仕事に就くようになり、短い髪に洋服を着た「モダンガール」というスタイルが流行。
 本校創立の年には、「普通選挙(25歳以上の男子に選挙権)」や、東京・大阪などで「ラジオ放送」が始まりました。

 さて、次の100年。あなたは、想像できますか?

寄宿舎 余暇活動

10月22日(火)の寄宿舎の余暇活動では、お好み焼き店に行って外食をしました。

事前に食べたいメニューを選び、お好み焼きやもんじゃを焼いたり、アイスやパフェを食べたりしました。

お腹いっぱい食べて、みんな大満足でした。