日誌

新着情報

第1回 学校評議員会

6月4日(木)学校評議員会が行われました。
 学校からは、学校経営方針や学校評価結果の公表内容、学校概要、年間行事予定、施設設備などについて説明が行われました。
 学校評議員の皆様からは、新型コロナウイルス感染防止のための臨時休業に伴う学習保障や自立に向けた支援、遠隔授業の取組や情報保障、縦割りの学習活動について等貴重なご意見をたくさんいただきました。
 早速、いただいたご意見を参考にさせていただき、今後の教育活動に取り組んで参ります。

児童生徒総会

   5月27日(水)5・6校時、児童生徒総会が行われました。小学部4年生~高等部3年生までの児童生徒が参加し、児童会、図書委員会、保健委員会、生徒会から目標や年間活動計画について説明がありました。説明に対して、多くの質問や意見が出され、提案した活動に対し、「いいと思います。」「応援しています。」という意見も出され、感激していた生徒もいました。
 今年度のスローガンは「支え合おう みんなと一緒に  ~つなげよう ハッピー スマイル~」です。生徒会役員3人で話し合い、「悩みがあっても、みんなで解決し、だれ一人欠けることなく、笑顔でいられる家族のような学校」にしたいと、このスローガンに決めました。
 最後に校長先生からは、「毎日通いたい学校、より良い学校をつくってほしい」「一人一人が声をかけ合って協力したり、助け合ったり、みんながみんなを支え合う学校にしていきましょう」というお話がありました。
      

自転車運転技能確認試験

高等部の自転車通学を希望する生徒の自転車運転技能確認試験が行われました。
長い間、本校の生徒の自転車通学は、禁止されていましたが、自転車通学をしたいという生徒達の声から保護者の皆様、職員、生徒達全員で長い間検討を重ね、今年度実現しました。
希望する生徒達は、筆記試験、交通安全に関するDVD視聴、自転車整備点検、実技試験を経て晴れて許可となります。
交通安全に十分気をつけて、通学してほしいものです。