日誌

新着情報

幼稚部虫取り

6月10日11日(水、木)幼稚部で校舎裏の田んぼと用水路に虫取りに行ってきました。
到着して直ぐにドジョウを発見2匹捕まえました。にょろにょろ動くドジョウを見て子どもたちは「きゃーー」と逃げ回っていました。
他には、カタツムリ、カエル、貝、ゲンゴロウの赤ちゃんをみつけました。

小学部交通安全教室

6月8日(月)、交通安全教室を行いました。

交通安全指導員の山田さんと田代さんから、交通ルールに関する紙芝居を読んでいただいたり、信号機のある横断歩道の渡り方や標識について教えていただいたりしました。

また、1年生と3年生は、外へ出て校門前へ行き、信号機のない横断歩道を渡る練習をしました。6年生は、自転車の乗り方について教えていただきました。

どの児童も、指導員の方のお話を真剣に聞き、特に横断歩道を渡るときは、歩行前も歩行中も車が来ないか左右をよく確認し、渡ることができていました。

教えていただいたことを、日常生活の中でも生かしていきたいと思います。




幼稚部ミニ運動会

幼稚部ミニ運動会

5月14日(木)幼稚部で、ミニ運動会を行いました。
お天気もよく、楽しい時間になりました。
 

補聴器点検

 毎年、6月6日の補聴器の日に合わせ、補聴器業者(文明堂補聴器、東北補聴器)の方に来ていただき、点検を行っています。
 今年は6月4日に実施しました。幼稚部や小学部の幼児児童は、自分の補聴器の点検の様子を見ました。使っている道具について質問をしている児童もいました。
 今後も丁寧に大事に扱っていきましょう。