日誌

2025年1月の記事一覧

3学期、始業式を行いました。

1/20(月)、3学期始業式を行いました。

みんな笑顔で体育館に集合。まずは、体をほぐして、声出しをしました。始業式の校長先生のお話では、冬休みの約束の振り返りと、3学期の行事を確認しました。

3学期はまとめの学期です。笑顔で楽しくがんばりましょう!

 

 

校舎改築工事が始まりました。

 本校の施設老朽化等に伴う「校舎改築工事」が、いよいよ動き出しました。

 まずは、工事エリアに含まれる、校舎前ロータリー内の植栽や校訓碑の移設、グラウンド内のフェンス等の撤去作業を順次行っております。
 このうち、本校のシンボルツリーである「トドマツ」も、先日、引っ越ししました。新校舎完成の頃、再び姿を現す予定です。

 今後、工事が本格化して参ります。工事中の安全確保のため、当ホームページでも情報周知して参ります。
 皆様のご理解ご協力を、よろしくお願い申し上げます。

あおろう100歳 あと268日!

 今日は、一年のうち最も寒い時期とされる、二十四節気の「大寒」。

 今年の青森(とくに津軽地方)は、例年にない大雪に見舞われており、通学・通勤が一苦労ですね。
 寒い日が続きます。体調を崩さないよう、手洗いやうがいなど、しっかり対策をして過ごしましょう!

 ちなみに、次の二十四節気は、春の訪れを告げる「立春」ですよ~。

あおろう100歳 あと271日!

 県ろうあ協会ボウリング部から講師をお招きし、「あおもり障スポ2026」のオープン競技である「デフボウリング」を、中学部・高等部の生徒に紹介いただきました。
 ボウリングのルールや用語の手話表現を学んだ後、チームに分かれて対戦を行う等、体験を楽しんでいました。将来、選手として参加できるといいですね!

 2026大会のデフボウリングは、三沢市で開催されます。

あおろう100歳 あと272日!

 まもなく3学期が始まります。
 舎生を含め、全校の皆さん、準備はできていますか?

 本年も、子ども達が充実した寄宿舎生活を送られるよう、寄宿舎職員一丸となって、精一杯サポートしてまいります。ご指導、ご協力をよろしくお願いします。
 お風呂場から、失礼いたしました。