重点目標
令和7年度 幼稚部重点目標
1 考える力、伝える力を育む。
<具体的な取り組み>
(1)単元に入る前に、幼稚部教員全員でミーティングを行う。
①具体的な内容を盛り込んだ単元計画を作成し、それを元にねらいや内容、手立
て、こどもへの関わり方などについて共通理解を図る。
②こどもの見立てについて教師間で共通理解を図る。
(2)こどもの発信を待つ。
(3)こども自身が気づいたり再度考えたりするきっかけ作りをする。
(4)こどもと共に考えたり、取り組んだりしながら活動を進める。
(5)日々の関わりの中で、口声模倣や視覚的手段を用いる等しながら、言葉や内容の
理解を確認することを丁寧にする。
2 保護者支援の充実を図りながら、保護者との連携を深め、幼児の指導・支援にあたる。
<具体的な取り組み>
(1)月1回程度保護者学習会を設ける。特に聞こえにくさなどの障害理解や、親子及
び家族のコミュニケーションについてのテーマを1学期中に設定し、実施する。
(2)付添いの機会を捉えたり、連絡帳、学級通信等を活用したりして、ねらいを具体
的に伝え、家庭でのかかわり方に反映できるようにする。
(3)家族参観日を1学期中に設ける。また同日に保護者学習会を設け、家族の子育て
参加への意識を高め、障害理解を促し、保護者間の親睦を図る。
学校要覧 年間行事予定
スクール・ミッション/スクール・ポリシー/グランドデザイン
所在地
カウンタ
5
7
0
4
3
9
2