青森聾学校同窓会とは

------------------------------------------------------------------------------
〇 同窓会の意味・・・大きく2つに分けられます
 ・その学校の卒業生同士が当時を振り返るために集まるイベントのこと
 ・その学校の卒業生により組織される非営利団体
------------------------------------------------------------------------------

【青森聾学校同窓会とは…】

 卒業生により組織される非営利団体にあたります。
 卒業生間の親睦・懇親、母校・後輩への後援などを目的として 組織され、会則等を制定し、代表役員を定めたうえで 活動を行っています。

【主な活動 】
 〇 総会・幹事会の開催
  3年に1回、総会および新年会を実施しています。

  その時に役員改選や活動内容について意見交換したりしています。

 〇 会誌の発行
  年一回ペースで発行されていましたが、平成27年度からは何か 話題があったときに発行す
 ることになりました。

  その会誌は運営費を納めている卒業生に送付されます。
  卒業生本人が他界しても遺族から学校へ連絡しない限り(同窓会側では事情がわからないの
 で)送付が続けられますが、卒業生同士の情報交換により現在のところ問題はありません。


 〇 運営費
  会員から納められた会費は、同窓会によって運営されます。
  一例として母校の創立記念日(10年ごと)に寄付、卒業生同士の親睦を図るためとして総会
 や援助金としても使用しています。


 〇 その他
  上記の会誌に加え、事務担当が住所・氏名・勤務先などの変更、送付停止の手続きなどを責任
 をもって管理しています。
  令和3年度より、ウェブサイトとして青森聾学校ホームページに「同窓会」コーナーを新設し
 ました。


【青森聾学校同窓会役員】
  会  長:木村 由紀子
  副  長 :宇美 政枝
  事務担当:山越 亮子
  会  計:三浦  利之
  監  事:浅利 義弘  
  監  事:三上 伸幸